『幼児期の教育は人間の根幹をつくる』を基本理念に心と体と頭のいずれにも片寄ることのない教育と、キリスト教を基本においた情操教育、地域交流と幅広い体験教育の中で、子どもたちはのびのびと深く広い可能性の根っこを広げていきます。
朝は神様にお祈りし心を整えることから始まり、次に広い園庭をいっぱいに使って、ローテーション運動を行います。飛んだり跳ねたりと年齢の運動レベルに合せた内容で、全身を鍛えます。この運動により脳の隅々に血液がまわり、頭と体がいきいきと目覚めてきます。
教室では、季節に合わせた製作をしたり、歌唱やお話を聞いたりと子どもたちのいきいきとした笑顔と声があふれています。決して詰め込みの早期教育ではなく、まず子どもたちに良い環境を与えて、教えるのではなく、子どもが育つのを待つという姿勢が根底にあります。
園行事では、転勤族が多い土地柄、子どもたちにふるさとを思う心を育てたい、そのため毎年年長組はどんたくにマーチングで参加しております。キリストのお祭りである花の日や感謝祭には、地域の病院、消防署、老人ホームなどに感謝の気持ちを込めて園児たちが花のプレゼント、地域交流の芽も大切に育てます。
所在地 | 福岡市西区福重1-4-20(地図を確認する) |
---|---|
電話番号 | 092-881-1452 |
設立年月日 | 昭和40年4月1日 |
宗教 | キリスト教 |
定員 | 490人 |
駐車場 | あり |
スクールバス | あり |
保育時間 | (早クラス)9:00~14:00 (遅クラス)10:00~15:00 ※半年に1回早クラスと遅クラスが入れ替わります。 |
未就園児クラス | ひよこ組(2歳児)・きらら組(1・2歳児)・マーナくらぶ(0歳児) |
連携する保育園 | ・いずみキッズ保育園 福岡市早良区原2-4-15 対象:0~2歳児 ・いずみキッズⅡ保育園 福岡市西区福重1-4-20(福岡いずみ幼稚園内) 対象:0~2歳児 |
姉妹園 | ・すみれ保育園 福岡市城南区飯倉1-10-18 092-831-0729 ・なごみナーサリー 福岡市早良区田村1-11-3 092-866-3130 |
預かり保育 | あり(詳しくはこちらをご覧ください。「あずかり保育」) |
昼食形態 | 給食週5回(月曜~金曜)パン給食あり |
特別教室 | 【課内】体操・英語・絵画・にっしん つみ木教室 【課外】英語・音感・サッカー教室・体操クラブ・にっしん つみ木教室・ピアノ・絵画造形・ヴァイオリン・書き方・プログラミング |
所在地 |
---|
福岡市西区福重1-4-20(地図を確認する) |
電話番号 |
092-881-1452 |
設立年月日 |
昭和40年4月1日 |
宗教 |
キリスト教 |
定員 |
490人 |
駐車場 |
あり |
スクールバス |
あり |
保育時間 |
(早クラス)9:00~14:00 (遅クラス)10:00~15:00 ※2か月毎に早クラスと遅クラスが入れ替わります。 |
未就園児クラス |
・ひよこ組(2歳児) ・きらら組(1・2歳児) ・マーナくらぶ(0歳児) |
連携する保育園 |
・いずみキッズ保育園 福岡市早良区原2-4-15 対象:0~2歳児 ・いずみキッズⅡ保育園 福岡市西区福重1-4-20 (福岡いずみ幼稚園内) 対象:0~2歳児 |
姉妹園 |
・すみれ保育園 福岡市城南区飯倉1-10-18 092-831-0729 ・なごみナーサリー 福岡市早良区田村1-11-3 092-866-3130 |
預かり保育 |
あり(詳しくはこちらをご覧ください。「あずかり保育」) |
昼食形態 |
給食週5回(月曜~金曜)パン給食あり |
特別教室 |
【課内】体操・英語・絵画・にっしん つみ木教室 【課外】英語・音感・サッカー教室・体操クラブ・にっしん つみ木教室・ピアノ・絵画造形・ヴァイオリン・書き方・プログラミング |