福岡いずみ幼稚園では令和3年4月より毎日登園する1歳児のクラス「きらら組」(福岡市2歳児受入れ促進事業のクラス)を開設しています。今回、幼稚園内にあります「いずみキッズⅡ保育園」(福岡市認可小規模保育園)と合同で令和4年度入園に向けた見学説明会を行います。
入園を検討されている方は幼稚園まで(092-881-1452)お申し込みください。ご質問もお気軽にお問い合せください。
☆募集要項☆
◎いずみキッズⅡ保育園
ふたば組(0歳児):令和3年4月2日~令和4年4月1日生まれ・・・募集3名(予定)
ふたば組(1歳児):令和2年4月2日~令和3年4月1日生まれ・・・募集3名(予定)
◎福岡いずみ幼稚園
きらら組(1歳児):令和2年4月2日~令和3年4月1日生まれ・・・定員12名
※募集人数は変動する場合があります。
☆見学説明会☆
時間:9時30分~10時30分(予定)
場所:幼稚園内別棟リナーガーデン1階
①10月22日(金)
②10月28日(木)
③11月19日(金)
④11月25日(木)
※感染症対策のため各回3名までとします。
☆見学説明会にご参加される方へのお願い☆
①保護者の方のマスクの着用
②お子様と保護者の方の来園前の検温
③保護者の方は1名でのご参加
※令和4年度福岡市保育施設等利用申込書はお住いの区役所(子育て支援課)もしくは
幼稚園事務室でお配りします。幼稚園事務室での配布は10月22日(金)以降です。
※福岡市の保育施設等申し込みには、事前の見学が必要です。
対象年齢 | 令和元年(2019年)4月2日生~令和2年(2020年)4月1日生(2歳児) ※2023年度(令和5年度)福岡いずみ幼稚園に3年保育で入園を希望される方 |
---|---|
保育時間 | 5月(親子一緒)6月・・・9:40~11:30 7月より・・・9:40~13:00 ※7月より全日、自園調理の給食 (食物アレルギーがある方は事前にご相談ください) |
コース | 週2回コース(火木コース)月額11,000円 定員20名 ※在園児弟妹の場合 月額9,000円 ※すべてのコースに絵本代400円前後 7月から給食費が毎月1,500円別途必要です。 |
通園方法 | 保護者の方の送り迎えをお願いします。(親子分離の保育となります) |
入会金 | なし |
その他 | 施設費(3,000円)、教材費(5,000円前後)、希望購入品(5,000円前後) |
保育内容 | ・日課活動(カード遊び、絵本の読み聞かせ、指先を使う作業) ・リズム遊び(歌、指遊び、楽器遊び、リトミック) ・運動(鉄棒、マット、平均台など) ・色塗り遊び、製作、シール遊び ・手洗い、排泄、靴の着脱など生活習慣づけ ・園庭遊び ・専門の講師による体操指導や英語指導 |
申し込み方法 | 電話連絡後、訪園して手続き |
行事 | 親子遠足、運動会、参観日(毎学期の最終日) ※行事は変更になる可能性があります。 |
備考 | ・クラス開講日は年間60日以上で設定します。 ・5名以上で開講します。 |
対象年齢 |
---|
令和元年(2019年)4月2日生~令和2年(2019年)4月1日生(2歳児) ※2023年度(令和5年度)福岡いずみ幼稚園に3年保育で入園を希望される方 |
保育時間 |
5月(親子一緒)6月・・・9:40~11:30 7月より・・・9:40~13:00 ※7月より全日、自園調理の給食 (食物アレルギーがある方は事前にご相談ください) |
コース |
週2回コース(火木コース)月額11,000円 定員20名 ※在園児弟妹の場合 月額9,000円 ※すべてのコースに絵本代400円前後 7月から給食費が毎月1,500円別途必要です。 |
通園方法 |
保護者の方の送り迎えをお願いします。(親子分離の保育となります) |
入会金 |
なし |
その他 |
施設費(3,000円)、教材費(5,000円前後)、希望購入品(5,000円前後) |
保育内容 |
・日課活動(カード遊び、絵本の読み聞かせ、指先を使う作業) ・リズム遊び(歌、指遊び、楽器遊び、リトミック) ・運動(鉄棒、マット、平均台など) ・色塗り遊び、製作、シール遊び ・手洗い、排泄、靴の着脱など生活習慣づけ ・園庭遊び ・専門の講師による体操指導や英語指導 |
申し込み方法 |
電話連絡後、訪園して手続き |
行事 |
親子遠足、運動会、参観日(毎学期の最終日) ※行事は変更になる可能性があります。 |
備考 |
・クラス開講日は年間60日以上で設定します。 ・5名以上で開講します。 |
対象年齢 | 令和元年(2019年)4月2日生~令和2年(2019年)4月1日生(2歳児) |
---|---|
保育時間 | 毎週金曜日 9:30~10:30 |
コース | 定員:15名程度 ※親子同伴保育です |
通園方法 | 保護者による送り迎えをお願いします |
入会金 | なし |
その他 | 保育料:月額4,000円 ※兄弟児割引はありません 教材費:約1,000円(年間通して) |
保育内容 | ・運動(鉄棒・マット・平均台・フープ) ・日課活動(カード遊び・絵本読み聞かせ・指先運動) ・製作(塗り絵・シール・季節の製作・えのぐ) ・リズム遊び(歌・指遊び) |
申し込み方法 | 電話連絡後、訪園して手続き |
行事 | 運動会(10月) ※行事は変更になる可能性があります。 |
備考 | ・親子教室となっておりますので、保護者の方も動きやすい服装でよろしくお願いいたします。 ・クラス開講日は年間27日以上で設定します。 ・5名以上で開講します。 |
対象年齢 |
---|
令和元年(2019年)4月2日生~令和2年(2019年)4月1日生(2歳児) |
保育時間 |
毎週金曜日 9:30~10:30 |
コース |
定員:15名程度 ※親子同伴保育です |
通園方法 |
保護者の方の送り迎えをお願いします |
入会金 |
なし |
その他 |
保育料:月額4,000円 ※兄弟児割引はありません 教材費:約1,000円(年間通して) |
保育内容 |
・運動(鉄棒・マット・平均台・フープ) ・日課活動(カード遊び・絵本読み聞かせ・指先運動) ・製作(塗り絵・シール・季節の製作・えのぐ) ・リズム遊び(歌・指遊び) |
申し込み方法 |
電話連絡後、訪園して手続き |
行事 |
運動会(10月) ※行事は変更になる可能性があります。 |
備考 |
・親子教室となっておりますので、保護者の方も動きやすい服装でよろしくお願いいたします。 ・クラス開講日は年間27日以上で設定します。 ・5名以上で開講します。 |
対象年齢 | 令和2年(2020年)4月2日生~令和3年(2021年)4月1日生(1歳児) |
---|---|
保育時間 |
水曜日①9:30~10:30 ②11:00~12:00 ※人数が増えた場合、クラスを増設する可能性もあります。 |
コース | 定員:①②それぞれ10名ずつ |
通園方法 | 保護者による送り迎えをお願いします |
入会金 | なし |
その他 | 保育料:月額5,000円 ※兄弟児割引はありません 教材費:約1,000円(年間) |
保育内容 | ・運動(鉄棒・マット・平均台など) ・リズム遊び ・日課活動(カード遊び・絵本読み聞かせ・指先を使う運動) ・製作、シール遊び、色塗り遊び ・おやつ |
申し込み方法 | 電話連絡後、訪園して手続き |
行事 | 運動会(10月) ※行事は変更になる可能性があります。 |
備考 | ・親子教室となっておりますので、保護者の方も動きやすい服装でよろしくお願いいたします。 ・クラス開講日は年間27日以上で設定します。 ・5名以上で開講します。 |
対象年齢 |
---|
令和2年(2020年)4月2日生~令和3年(2021年)4月1日生(1歳児) |
保育時間 |
水曜日①9:30~10:30 ②11:00~12:00 ※人数が増えた場合、クラスを増設する可能性もあります。 |
コース |
定員:①②それぞれ10名ずつ |
通園方法 |
保護者による送り迎えをお願いします |
入会金 |
なし |
その他 |
保育料:月額5,000円 ※兄弟児割引はありません 教材費:約1,000円(年間) |
保育内容 |
・運動(鉄棒・マット・平均台など) ・リズム遊び ・日課活動(カード遊び・絵本読み聞かせ・指先を使う運動) ・製作、シール遊び、色塗り遊び ・おやつ |
申し込み方法 |
電話連絡後、訪園して手続き |
行事 |
運動会(10月) ※行事は変更になる可能性があります。 |
備考 |
・親子教室となっておりますので、保護者の方も動きやすい服装でよろしくお願いいたします。 ・クラス開講日は年間27日以上で設定します。 ・5名以上で開講します。 |
願書配布を10月1日(金)から、願書受付を11月1日(月)10時30分より行います。
人数 | 対象 | |||
---|---|---|---|---|
最年少組 4年保育 (2歳児) |
48名 | 平成31年4月2日~令和2年4月1日生まれ 令和3年度の「いずみキッズ保育園」「いずみキッズⅡ保育園」 および未就園児クラス「ハローキッズ」を優先して受け付けます。 |
||
年少組 3年保育 (3歳児) |
60名 | 平成30年4月2日~平成31年4月1日生まれ 令和3年度の「いずみキッズ保育園」「いずみキッズⅡ保育園」 および未就園児クラス「ひよこ組」「リトルクラブ」を優先して受け付けます。 |
||
願書配布 | 令和3年10月1日(金曜日) 願書一部 500円 | |||
願書受付 | 令和3年11月1日(月曜日) 10時30分より |
*入園料、保育料は「福岡市私立幼稚園連盟規定」に準じています。
*幼児教育無償化に伴い、保育料の月額上限25,700円を差し引いて保育料を納入していただきます。
令和4年度の幼稚園ご入園を検討されている方は、9月と10月のニコニコランドにて幼稚園の公開保育ならびに説明会を行いますので、ご参加ください。(11月以降は個別に対応いたします)
ニコニコランドの日程はhttp://fukuokaizumi.com/nikoniko-guide.htmlをご覧ください。
ニコニコランドのご予約は幼稚園(092-881-1452)まで。ご連絡お待ちしています。
福岡いずみ幼稚園では、令和3年4月1日より毎日登園する「きらら組」を開設しています。
福岡市の2歳児受入れ促進事業(事業名は2歳児ですが1歳児の学年が対象です)を兼ねていますので福岡市の保育認定基準を満たす方は、福岡市認可保育園と同様にお子様をお預かりできます。
出産前後、育休からの仕事復帰、求職&就職、早く集団生活を経験させたい‥きらら組へのお預けを検討されている方は、福岡いずみ幼稚園までお気軽にご相談&ご連絡ください!!
対象年齢 | 2020年(令和2年)4月2日生~2021年(令和3年)4月1日生 |
---|---|
保育料 | 毎月45,000円(食育費を含みます) ※福岡市2歳児受け入れ促進事業で認定された方は各世帯の所得に応じて福岡市認可保育園の保育料と同額の保育料を幼稚園に納入していただきます。第2子以降のお子様の保育料も福岡市保育園利用の場合同様に減免されます。 |
その他費用 | ・教材費...年間約8000円(一部のお道具は幼稚園に入園後も使えます) ・体操服代...約10000円(幼稚園入園後も着用できます) ・雑費...毎月 絵本代、布団乾燥代、おむつ処理代などの費用が掛かります。 |
場所 | 福岡いずみ幼稚園内 リナーガーデン1階(いずみキッズⅡ保育園の隣) |
保育内容 | いずみキッズⅡ保育園の1、2歳児と同様のカリキュラムで過ごします。 持ち物や服装もほとんど同じです。 給食やおやつは幼稚園と同じ内容です。 |
担当職員 | 保育士資格などをもつ職員が担当します。 |
保育時間 | ■福岡市の認定基準を満たす方・見込みの方・・・8:00~18:00 ■福岡市の認定基準を満たしていない方・・・9:00~15:00 |
開園日 | ■福岡市の認定基準を満たす方・見込みの方・・・月曜日~土曜日 (お休みの日:日曜日、祝日、休日、12月29日~1月3日) ■福岡市の認定基準を満たしていない方・・・月曜日~金曜日 (お休みの日:土曜日、日曜日、祝日、休日、12月29日~1月3日) |
対象年齢 |
---|
2020年(令和2年)4月2日生~2021年(令和3年)4月1日生 |
保育料 |
毎月45,000円(食育費を含みます) ※福岡市2歳児受け入れ促進事業で認定された方は各世帯の所得に応じて福岡市認可保育園の保育料と同額の保育料を幼稚園に納入していただきます。第2子以降のお子様の保育料も福岡市保育園利用の場合同様に減免されます。 |
その他費用 |
・教材費...年間約8000円(一部のお道具は幼稚園に入園後も使えます) ・体操服代...約10000円(幼稚園入園後も着用できます) ・雑費...毎月 絵本代、布団乾燥代、おむつ処理代などの費用が掛かります。 |
場所 |
福岡いずみ幼稚園内 リナーガーデン1階(いずみキッズⅡ保育園の隣) |
保育内容 |
いずみキッズⅡ保育園の1、2歳児と同様のカリキュラムで過ごします。 持ち物や服装もほとんど同じです。 給食やおやつは幼稚園と同じ内容です。 |
担当職員 |
保育士資格などをもつ職員が担当します。 |
保育時間 |
■福岡市の認定基準を満たす方・見込みの方 ・・・8:00~18:00 ■福岡市の認定基準を満たしていない方 ・・・9:00~15:00 |
開園日 |
■福岡市の認定基準を満たす方・見込みの方 ・・・月曜日~土曜日 (お休みの日:日曜日、祝日、休日、12月29日~1月3日) ■福岡市の認定基準を満たしていない方 ・・・月曜日~金曜日 (お休みの日:土曜日、日曜日、祝日、休日、12月29日~1月3日) |